【FINAL FANTASY12】
プレイ時間は約75時間。使ったキャラはヴァン、アーシェ、バッシュ。
全キャラにまんべんなく経験値を稼がせてやれないタイプなので彼ら以外全く使ってません。
始終パーティ離脱をビクビクしてましたがなくてホッしてます。
モブがかなり未消化で召喚獣6体しか手に入れてません。(使ってないし・・)
魔法も全然だし武器も。こりゃまだまだ遊べるわなあ・・・・
とにかくすごい楽しませてもらいました。
言われてた通り今までのFFとは感じが違うので人によって好き嫌いはありそう。
イベントシーンが映画みたいで、これはこれでお見事と言うよりないです。わたしは大好きでした。こういうの。
ただやっぱもうちょっとキャラ同士の関係描写や内面描写などがほしかった気もします。
あと回顧録がねえ・・・すごいいい感じの雰囲気だし、一章ごとに区切ったりして最後まで使ってくれればよかったのに。
声優さん達についてはみんな適役だったと思います。
みんなお上手な方ばかりです。いや、もう十分上手いでしょう。
他のゲームで感覚が鍛えられすぎたのか?どこをどう聞いたらヴァンが棒読みなのか本気で分かりません。
上手いと思うんだけどなあ・・・
しかし、いやあー何度も泣きました。
ムービーの美しさは言うまでもなく素晴らしかったです。特にED。
わたしは始まりから終わりまでアーシェに夢中だったんですが彼女の美しさには完敗です。
負けました。もう大好きです殿下。
もっとツンケンした感じかと思ってたけど女性らしい柔らかい落ち着きを持ったヒロイン。
アーシェ×ラスラにメロメロだったのでもっと2人の関係を見せてほしかったかも・・・
ていうかラスラ、ほんとに登場があっと言う間で残念でした・・・もっと重要人物かと思ってた。
2人はムービーを見た感じラブラブvvな関係かと思ってたんですがちょっと政略結婚的なものもあったんですよね?
萌えすぎて気になる〜〜〜!!!ああ〜、未亡人設定はちょっとでいいから使ってほしかったなあ。
あと特別好きだったのはバッシュとパンネロ。
ていうか
バッシュがジャックにしか聞こえんのですが。
・・『24』の見すぎか?おかしーなー、ユーリックはユーリックとして認識できるのに。
でもなんか性格的にも最初のほうのバッシュなんてジャックじゃん。
あんまりよくないことを強引にやり遂げ結果的に最良の方法にしてしまう男、ジャック・バウワーじゃん。
いや、バッシュはジャックほどアレでもないですが通じるものがあったというか・・・
しかしまさかの双子設定には「ベタすぎる!」と突っ込みましたがな。いや、髪型的にはガブラスのほうが好きですね。
EDのバッシュは文句ないです。男前です。シブイ。
パンネロはかわいいです。マジかわいいです。色んな事情でこれしか言うことないけど
イベントとかのヴァンとじゃれるシーンなんかは動作が自然で、スゲー・・・
名前の発音が思ってたのと違うのにちとびっくりしたけど。
・・・あれ?そういえば「ヴァン・・・」ってシーン見てない気がする。
あとプレイして好きになったのはウォースラとドレイス。この2人には生き残ってほしかったです。
特にウォースラなんてショックすぎて最後まで絶対生きてる!!!絶対最後の方で出てくる!!とか思ってましたから。
う〜ん・・・彼には最後までアーシェを守って欲しかったですね。自由になったダルマスカを見てほしかったです。
ていうかアーシェとバッシュなら絶対あのシーンで助けると思うんですけど。
まあ騎士の誓いとかそういうのがあるってことなのかなあ・・・
ガブラスも好きですね。ドレイスとのあのシーンなんかはすごい印象に残ってます。あれは泣けた。
彼の最後も泣かされた。っていうか彼は絶対ラスボスかそのあたりに来る役だと思ってた。
アルシドはキザ野朗ですね。全身全霊でキザ。(まさかこれほどとは誰も思わんて。)
そんなに顔動かさなくていじゃん(笑)。秘書の女の子可愛いし。
出番も少なかったですね。ロザリア行きたかった。ていうかこの声優さん好きなんで嬉しかったvv
ていうか出番少なッ!!!
戦闘なんかはすごい楽しかったです。戦いたくない時は戦わなくてすむし、勝手に戦ってくれるし。
ボス戦はケアルガとヘイスガとバリア系の魔法があれば無敵な気がしますが・・・
マップで次の目的地なんかをちゃんと教えてくれるのはかなり助かりました。ただでさえ広いし。
あとライセンスはべつに方向決めなくてもいざとなれば全部習得できるんですね・・・
- ED
EDについて不満はないかな。アーシェはダルマスカ女王として、ラーサーは皇帝として、
バッシュは帝国とダルマスカのために、ヴァンとパンネロはバルフレアとフランと共に空族として。
新しい未来のなかでそれぞれが幸せに生きていけるのでしょう。
ただアーシェ達国を担う者はやはり責任からは逃れられない運命のようですが。
というかそもそもアーシェが責任や義務から逃れる道を欲していたのか?というのは消化不良。
あともうちっと未来のイヴァリースを見せていただきたかったってのはあるかな。
アーシェが生きていたと知った国民の反応とか、オンドール伯父様がどうなったのかとか。
個人的萌え要素としてはまずちょっぴり成長したパンネロがかわいい!ってことですよ。
17歳ですよね?16歳はまだまだあどけない女の子だったけど髪が伸びて背も伸びてちょっと"女性"になった感じ。
バッシュが帝国に行っちゃったのはちょっとショックでしたね。
エンドロールのイラストに関しては悶えましたが内容としては終盤辺りからの影響か正直わけ分からんってのはありました。
特に最初にラスラがどでんと表示されるのはどうなんだろう。それほど重要な役どころだったのだろうか。
登場はしたけどあれは本物のラスラじゃないからなあ・・・
- 終盤あっさりすぎじゃ・・・
『バハムートに入ったら出られません』でそんな予感してたんですが、
ラストスパートマジでラストスパート。アーシェが『解放』されてさあここからだと思ったんだけど。
もしかするとまだ中盤なんじゃないかとさえ思ってたので、ちょっとびっくりしました。
ナブディスとか行ってないんだけど。
『Kiss
Me
Good-bye』が物語中盤から終盤辺りの物語の盛り上がってる辺りで流されるもんだと思ってたのでそのせいもあるかな。
この歌てっきりアーシェがラスラの幻影とお別れする場面とかに挿入されるんだろうなあと期待していたんですが。
べつにFF12のために作詞されたものじゃない・・のかな?
- FFなのにノウェもびっくりな主人公。
なんかもう誰もが感じることですよね。っていうか明らかな事実だよね。
ヴァンの影が薄い。パンネロも薄い。
ていうか薄すぎる。
これはつまり『ヴァン主人公=物語を見守る者=プレイヤー』みたいなものだったんでしょうか?
にしてもちょっとねえ・・・『若い2人が中心に動く』と言われていたのに
初めから終わりまで2人が可哀相なくらい一番置いてけぼりというか・・・・
まあ2人は16、17の普通の少年少女ですしね、うん。
2人が中心に来るには荷が重すぎる話だったということでしょうか。
しかし主人公とアーシェの間に出来る『愛』ってのに期待していたんですが、無かったですね、そういうの・・・
2人の間というよりは仲間の間、というかヴァンより自称主人公のほうが・・・・
マヂで主人公はオレだったバルフレアアニキ。
ええと、疑う余地なく主人公でした、カレ。ヴァンよりいい仕事しましたし、
なによりアーシェに影響を、"過去"を断ち切るといった点で彼女を導いたのは主人公パーティからいって彼かと。
兄貴好きなんですけど、・・・これってやっぱりヴァンの仕事なハズ・・・・
「あなたが死んだら、わたしは・・・!!」って(滝汗)!!!!!!!
これ聞いた瞬間心臓飛び出るかと思っ・・・!!
仲間とかそういう意味で発せられた言葉でしょうし、そういう意味じゃないんでしょうが
もっと他に言いようはなかったのですか殿下。
なんかそんな感じの描写もあった気がしないでもないので本気と書いてマジでビビリました。
まさか『迎えに来たぜ』EDじゃないかと勝手にハラハラしたよ。
いや、彼女と彼がどうこうなるとかはイタダケマセン。いや、ならなかったけど。
良かった。ほんまびびった。
あとラスボスもうちょっとどうにかしていただきたかった。
せめてなんかこう・・・・・
だってもう人間じゃない。マッチョじゃないですか。お兄さん。
彼をラスボスにするのならせめてもうちょっとかっこいいままでいてほしかったですね。
別の意味でなら十分かっこいいけど。
あとラスボスなのに弱すぎる・・・・。ナブディス行ったりしたらますますレベル上がりそうなのに・・・
今思い付くのはこんなとこでしょうか・・・思い出したら追加していきたいと思います。
とにかくスタッフさんお疲れさまでした!!!